HOME > 子供のための住まいづくり > 塾長がつくった子ども部屋2

高槻Aさん子供部屋のリフォーム事例

このページの事例は、大阪で中1の女の子、小5、小3の男の子と両親を
あわせた5人家族の子供部屋の住環境リフォームです。

もともと、住まいを子供二人を想定していたことと、
「子どもが大きくなってから間仕切りしよう」と思っていたそうで、
お姉ちゃんが中学に入っても男の子が同じ部屋のままで
広い部屋の片隅に机がぽつんと置いてあるという状況でした。

まだ同じ部屋が絶対だめな年齢ではないでしょうが、
勉強に集中しにくい状態だったようですね。

そこで
まず、カプセルホテル位のスペースですが、
お姉ちゃんの部屋を間仕切ることにしました。
但し、子供達が独立した後にはまた広いスペースとして使えるよう、
しっかりした壁をつくりこむのでなくシナの合板による
簡易な間仕切りです。

男の子二人の部屋は同性ということで、カラフルなカーテンで間仕切りました。

また既製品の2段ベッドをばらして、下に洋服収納を家具工事でつくり
ベッドを持ち上げて空間を立体活用しました。

机はシナ合板にパイプ脚をジョイントしただけのシンプルデスク
引き出しは既製品のチェストを流用してコストを抑えています。

居間、食堂に吉野杉の大きな座卓のテーブルを二つ置きました
ここで勉強することも増えたそうです。

ここがポイント

  • 思っているより子どもの成長は駆け足、タイミングを見逃さずに。
  • 同姓、異性 兄弟姉妹の構成で子ども部屋のリフォームプランは変わるものさらに気性に合わせた環境をつくるべし。
  • 子どもが独立後のことも考えておくことが大切。

Aさんの子供部屋リフォームは、「ソファをすてれば子どもが伸びる!」6章やってみよう住まいづくり、P167、P190でくわしく紹介しています。

リフォーム前の子ども部屋
リフォーム後の子ども部屋

改装前の子ども部屋の様子→

リフォーム後の子ども部屋→

ブルーとグリーンのカーテンで間仕切り

カーテンを開けると広い空間に

2段ベッドを分解下部にクローク収納をつくりました

2段ベッドが上下でなく平行に並びました

梯子は追加購入

2段ベッドから立体ベッドへの変身図

図面にするとこうなります

兄弟のシナ合板学習机

長女のコンパクト空間

立体ベッドはわが家の長男のモノがAさん宅で再び活躍

落ちついて勉強できるようになりまいした

家族共用の食卓兼学習スペース

吉野杉でやさしいテーブルをつくりました



←大きな自然素材のテーブルで食事も勉強もこなします。

画像をクリックすると拡大表示されます。

東海地方の住まい

この住まいは、東海地方でデザイナーズハウスの分譲住宅として
建築されました。
スタディゾーンとスリーピングゾーン(就寝ゾーン)を分け、お父さんの書斎とも
つながるというプランです。
収納を確保するために、子供専用のロフトがあるなど
楽しい子供部屋が出来上がりました。
1階のリビングダイニングの横、しかも水廻りと隣接して
家族が共用で使えるフリーアドレスのコンパクトな
カウンターデスクの空間を設けました。
家事コーナー、PCコーナー、お父さんの仕事、子どもの学習スペースなど
可塑性の高い子育て中のご家族にお勧めの空間です

この住まいは「ソファを捨てれば子どもが伸びる!」6章やってみよう住まいづくりP194で紹介しています。



勾配天井とロフトで楽しい子ども部屋

就寝ゾーンはコンパクト

フリーアドレスのデスクコーナーは障子で仕切りナチュラルに

塾長の設計活動のホームページはこちらから


塾長の著書
「ソファを捨てれば子どもが伸びる!」
~家族の元気を生む空間のつくり方~

住まいの設計と
塾長の経験から生まれた
「住まいで子どもを伸ばす」
子育て家族応援の書籍です
●発行日:2011年3月15日
(現在は絶版ですので
直接教室へお問合せください)
 ●仕 様:四六判 並製 
縦組 200ページ
 ●定 価:1,365円(税込)
 ●コード:4-586-08511-8