HOME > 子供のための住まいづくり > 塾長がつくった子ども部屋 -3

市川の住まい

この住まいは、千葉県の市川市で計画された子ども部屋です。
スタディゾーンと就寝ゾーンを分けて、学習机も可動タイプで
自分の居心地のよいポジションでできるようにしました。
家族共有するファミリーライブラリーと一体化して
みんなが楽しみながら学べる空間をつくりました。

ここがポイント

  • 就寝ゾーンでは2段ベッドを間仕切りとして利用しています
  • 子どもの独立後はこの間仕切りベッドを撤去すると夫婦の趣味の空間に変身させることができます。
  • 学習する位置が季節や時間により選べるので楽しい

私の住まいの変遷は「ソファを捨てれば子どもが伸びる!」6章 やってみよう住まいづくり P170、P193で詳しく紹介しています。

市川の子ども部屋の間取り

開放的な空間に可動学習机を配置

本棚も可動です

学習机の下部には本やノートの収納スペースがあります

机と本棚をこんな感じで組み合わせ

もう一組は赤をアクセントに

椅子も楽しいシルエットのデザイン

隣にはゆったり広さのファミリーライブラリー

本やコレクションを収納するライブラリー

就寝ゾーンの間仕切りベッド

引き出しや収納を組みこみ

反対側は梯子で上段のベッドに

完全に仕切らず曲線の開口を設けました。

難波の住まい

この住まいは姉妹が共有する子ども部屋として計画されました
比較的コンパクトなスペースの中、立体収納ベッドをオーダー家具で製作し
空間を有効活用し中央にはコミュニケーションテーブルも設けています。

ここがポイント

  • 同姓なのでデスクなどを共有し広々サイズを実現
  • 立体ベッドを遣い収納もたくさん確保
  • カラフルなアクセントで楽しい空間に

Hさんの住まいは、「ソファを捨てれば子どもが伸びる!」6章やってみよう住まいづくり、P171、P192 で詳しく紹介しています。


難波の子ども部屋の間取り

共用のロングサイズ学習机

既製品のワゴンとオーダーカウンターの組み合わせ

小さなスペースも飾り棚に有効利用

机の両サイドに立体収納ベッドを配置

オープン棚がたくさん並びます

棚の前にハンガーパイプ+照明

アクセントカラーでポップなイメージ

コミュニケーションカウンターでリラックス

本棚もしっかり確保

塾長の設計活動のホームページはこちらから


塾長の著書
「ソファを捨てれば子どもが伸びる!」
~家族の元気を生む空間のつくり方~

住まいの設計と
塾長の経験から生まれた
「住まいで子どもを伸ばす」
子育て家族応援の書籍です
●発行日:2011年3月15日
(現在は絶版ですので
直接教室へお問合せください)
 ●仕 様:四六判 並製 
縦組 200ページ
 ●定 価:1,365円(税込)
 ●コード:4-586-08511-8