子供のための住まいづくり、リフォームの勧め
「家族で楽しむ家づくり」
子WAKA絵 ポケットステーション
出雲 勝一(Katsuichi Izumo)
1級建築士
子供の居場所がない!
居間とか食堂とかいう部屋の一般的な呼び名にだまされないでください。
ソファやダイニング家具、テレビなんかに占領された窮屈な場所が子供に
とって居心地がいい場所ではないですよね、
だから、さっさと部屋にこもったり、そこも居心地がよくなかったら、子供たちは
カラオケルームやコンビニを「外のリビングルーム」に見立てて、飛び出してしまいます。
お父さんにとってはちょっと一杯の居酒屋が居間だったりするそれと同じと考えてください。
設備や広さではありません!
「うちの家は狭いから・・・」狭いからこそ家族が適度な距離感を保てるアイデアが
必要だと思います。「つかず離れず」という言葉がありますが、仲の良い夫婦でも
少し距離をおきたくなるそんな瞬間があるように、近づきたいときには近づけて
少しひとりを感じたいときにはそれも可能、そんな住まいが理想ではないでしょうか。
小さい頃、押入れの中にもぐりこむのが楽しくなかったですか?
「狭いながらも楽しい住まい」を実現するアイデアが大切です。
どうでしょうか?
少し大げさに感じられたかもしれませんね、言葉にすると大げさですが
そんなことはありません、こんな風に考えていただけたら・・・。
家が家族に合っているかわかりますか?
これがいちばん困った問題なのですが、洋服や自転車は自分のサイズに合って
なかったら、乗りにくかったり、着る事ができなかったりしますよね、
だけど住まいは、どんなに家族に合っていなくても、住んでる人が合わせて
しまって気づかないようです。休日に家にいるのがつらかったら、危険信号です!
家族にも年令があります
「ファミリーエイジ」と、かってに造語をつくってそう呼んでいます、(ライフスタイルの変化と言ってしまうと少し違う気がして)私は幸いなことに、自分が設計した住まいで家族の
生活をスタートさせることができましたが、子供が15才にった今日まで、祖父の介護を含め、めまぐるしく変化が起こりました、部屋の使い勝手の変わっていないのは、水廻りと
私達夫婦の寝室だけだと思います。それぐらい家族がその時期に必要な空間は変わり
ますので、住まいも変わりゆく家族に合わせて可変性を持たせたいですね。
どうでしょうか?
少し大げさに感じられたかもしれませんね、言葉にすると大げさですが
そんなことはありません、こんな風に考えていただけたら・・・。
常識を疑ってみませんか?
子供部屋の標準は6畳に収納が1畳分くらい、居間にはソファ、食堂にはテーブルと
椅子、夫婦はなぜ同じ部屋?3人がけのソファに3人座ることってありますか?
テレビや広告の世界のようなスタイルが誰にでもあてはまるんでしょうか?
あれもこれもとバランスのとれたすまいより、テーマのはっきりした住まいのほうが
楽しいと思いませんか?4LDKとか部屋数だけの基準は捨ててみましょう。
家族にとってのコア(大切なもの)をみつけましょう!
住まいの設計、学習塾両方とも共通して、喜び、苦しみのもとになるのが
「あたりまえの違い」というやつです、その人、その家族のあたりまえは千差万別
それと同じで、楽しみもお風呂であったり、食事であったり、最近ではゲームなどという
こともあるかもしれませんね、私も事情で長く家族で食事をする機会がとれなかったと、
家族で食べた質素でしたが食事のことが忘れられません。
たいしたことでなくても、他の人とは違っても家族だけがわかる、楽しい住まいをつくりせ
んか?お風呂だけがやけに広い家なんてどうでしょう。(実は中庭に露天風呂付の住まいも作りました)ソファとテレビがあるところだけが居間なんて変ですよね
ベニヤ板1枚でできる環境改善もあります。
家1軒建て替えたり、大がかりなリフォームだけが、環境改善のチャンスでは
ありません、ベニヤ板でテーブルや、ラックを作ることだけで生活が少し変わることも
あるものです。ただ無計画に物が増えて物に縛られるのはいやですよね。特に家具に
ついては、高額なものほどそれに縛られることも多いので、逆にシンプルローコストな
モノを上手にアレンジしませんか?
子供と一緒に家作りを楽しもう!
「新築、リフォームで夢のマイホームの完成」それもいいでしょう、でも骨組みだけを
しっかりして造ってもらってあとは、自分達で出来ることは自分達家族でトライしてみる
完成度、仕上がりはプロの足元にも及ばないと思いますが、出来上がった時が最高の
姿というよりも、少しずつ家族で完成、変身していく住まいはどうでしょうか?
次のページ→ 塾長がつくった子ども...