親子で手書きを楽しむ
「リビングスタディ ノート」
2013年 3月 発売開始
~リビングスタディ第3弾
建築士が使う半透明紙を転用した学習帳新発売
初回分は販売完了いたしました
塾長 出雲 勝一(Katsuichi Izumo)
塾長デザインのノート
リビングスタディのコンセプトブック
「ソファを捨てれば子供が伸びる!~家族の元気を生む空間のつくり方~」
に続き、居間に親子の学習場所を設けるための
リビングスタディ家具シリーズのデザインリリースしましたが
第3弾として2013年3月親子で学びを楽しむためのノートパッド
「リビングスタディノート Tee Pad」を発売開始しました
リビングスタディノート
これは普段、私が自ら住宅の設計プランニング時に使う、
別注のプランニングペーパー(計画用紙)をベースに
塾長経験、大学での指導経験を活かして学習用にアレンジ、デザインし直して
小学生から大学生のみならず父親や母親まで、子供から大人まで使え、
楽しくアナログに手で描くことで知識を身につける基本を再認識できて
「手で考える」楽しさを感じることができるノートとして企画したものです
このノートの目的
私が昨今の塾の生徒や大学で学生と実際に接していて、
考える思考する場面で停滞し、物事を段階的に組み立てたり計画したり
できない様子に直面することが増えました
ネットや携帯が日常の生活に入り込み、検索依存症ともいえる状態に陥り
現代の子どもや学生達が学びの場面でもPC、スマホなどに頼りきる。
まさに「画面の世代」と言えそうです。
そんな子どもたちが今まで通りの既製品ノートを
学習利用することに限界を感じたのがきっかけです。
「描く」「考える」ことが仕事の基本である私たち建築士が
プロユースで使う素材を用いて
誰もが楽しく書きやすいノートを使うことで
「手を動かして考える」という原点をあらためて感じてもらいたい
という私の願いがこめられています。
これからさらにデジタル化は進むと思いますが
過渡期の今はまだ、見たり眺めたりでなく、手で書く行為から
子ども、学生の成長と学習の習熟をアシストしたいと思うのです。
リビングスタディノートの特徴
「半透明紙を用いシンプル片面使い。」
住宅計画用に重ね合わせて使う紙素材なので、紙が透けていますので、
理科や社会、美術の図、イラストなどを写し絵しやすくなっています。
小さい頃マンガや図をうまく書きたくて写し絵した方も多いのではないでしょうか。
また片面使いで使用しますので、あとから書いた内容を探しやすいシンプル整理が
可能です。
「3種のグリッド(碁盤目)を準備」
無地ではあまりにガイドがなく不安、横罫線では柔軟な使い方や発想がしにくい
すべてグリッドではどこから使っていいかわからない
既製のノートの選択時に悩むことですね。
リビングスタディノートでは 住宅計画に用いるグリッド(碁盤目)ガイドを基本に構成
小学生向け10ミリグリッド、中学生、建築学生向け9.1ミリグリッド
(尺モジュール)高校生、大学生、社会人向け6ミリグリッドの3種を用意しました
そしてページ左にグリッドのデザインを変えた見出しゾーンを設けて
全体で使うことも、インデックスをつけたまとめ方もできるフレキシブルな
使い方に対応しています
「主張しすぎないインク」
グリッドもコピーに写りにくいインクを採用し
自由に書くことを妨げない控えめなグリッドガイドとしました。
さらに低学年向けの10ミリタイプは目印となる1ミリドットを加え等分記入がしやすく
グラフ、漢字、単語、図枠などが書きやすい構成になっています。
「鉛筆になじむ高級紙です」
紙と筆記具のマッチングを重視、書き味のなめらかさなにこだわる
建築士が使う紙を採用、鉛筆や水性ペンと馴染む描き心地がいいことがポイントです
多くの子ども達が硬くて薄い鉛筆やシャープペンで書きにくいまま学習しています
やわらかな紙と鉛筆が柔軟な発想を生むものです
また紙の厚みが薄く、軽量でかさばらないのも特徴といえます
「余白の採用」
ほとんどの既製ノートがすべて罫線かドットグリッドか無地という構成で
息が詰まる感じはありませんか?
低学年向け10ミリタイプはすべてグリッドで埋めるのでなく、
あえて余白のフリースペース(私はノートの床の間と呼んでいます)を設けることにより
親が子どもにとか、講師が生徒にメッセージなどをやりとりするスペースとして使うことや
イラスト、パラパラ漫画などを描く落書きスペースとしても活用できるスペースを設けました
すべてが埋まったノートよりも少し余白、遊びのあるデザインとし罫線グリッドノートと
無地ノートの良いところをハイブリッドしました
「大人も使えるデザイン」
あえて子供向けにデザインせず、父親が仕事で、母親がレシピノートになどと
無学年で使えるのがリビングスタディコンセプトですので汎用性のあるシンプル
なデザインにしています
同じデザインのノートを親子、兄弟で共用することで、より家族で
家庭学習のサポートをしやすくする効果があります。
以上がリビングスタディノートの工夫と特徴です
建築士がプランニングで使うプロユースのツールを
一般向けにアレンジデザインすることで家族で使いやすい
手書き重視ノート。
昨今の視覚重視のデジタルパッドとは
対称的なノートの誕生しました
価格と種類
・種類
グリッドの大きい低学年向け
(5ミリのハーフガイドもあるので細かい罫線を好む方にも)
TeePad-1000F(10㍉グリッドフリースペース付) 藍色80P・赤色40P 2種
TeePad-1000N(10㍉グリッドフリースペース無) 藍色80P・くるみ色40P 2種
日本の伝統の尺モジュール採用で大きすぎず小さすぎない
中学生や建築学科学生向け
(少しゆったりしたグリッドを好む社会人の方にもおすすめ)
TeePad-910(9.1㍉グリッド) 藍色80P・墨色40P 2種
グリッドが細やか中高学年、大学生やご両親、社会人向け
(普段B罫線ノートをお使いの方やドットノートをお使いの方にもおすすめ)
TeePad-600(6㍉グリッド) 藍色80P・キャラメル色40P 2種
・販売価格
living study Ver.1 価格 (販売を終了しました)
※リビングスタディノートは小ロット生産の利点を生かし
ご利用の方の感想などをフィードバックし ver.2 ver.3と
仕様をリファインしていく予定です
価格や仕様については 変更の可能性がありますので
ご了解ください
尚 建築学科学生が住宅計画図作成用途向け
フルノーマル プランニングペーパーのみ 在庫あり
A3 910グリッド(木造住宅計画用尺モジュール)
A3 1000グリッド
100枚綴り
・メールにて受注受付しています
お問合せご注文は
メール living-study@mbr.nifty.comメールはこちらから
TEL 06-6730-0311(小若江学習教室 兼用)
をご利用ください。
Designed by
株式会社アステップ建築研究所 代表取締役
小若江学習教室・南公園学習教室
塾長・一級建築士
出雲 勝一(いずも かついち)
リビングスタディノートは手で書く楽しさを感じてもらう
目的でデザインしたノートです
Q-なぜこんなにシンプルな表紙なの?
A-「リビングスタディ」のコンセプトで
大人も子どもも、親も子も共用できるように無学年で使えるように
シンプルで落ち着いたカラーとデザインになりました
Q-こんな紙のノートは初めて見ました、この紙はなぜ透けているの?
A-このノートは建築士がデザインしました、
建築を計画、設計する時に紙を建築士が重ね合わせて使う
半透明の計画用紙をノート用紙にしました
鉛筆や水性ペンでの描き味がとても、
なめらかなのが特徴です
たくさん手を動かして書いて考える学びの基本と
半透明なので、図やイラスト漫画
写真や本からの写し絵もしやすくなっています
携帯のカメラで写すのでなく、手で描く楽しさを感じて欲しいと
いう思いからこの半透明紙を採用しました
Q-ページの中はなぜこんなデザインなの?
A-無地のノートではきれいに書けない、罫線のノートでは自由に書きにくい
ドットだけでは物足りない
今までのノートでそんな風に感じたことはないですか?
コピーに写りにくい薄いインクを採用し
ドットを線上に配置しました
さらに見出しスペースと本文スペースを左右に分けることで
自由でありながら、控えめなガイドのあるノートに
なりました
Q-4種類のノートはどう違うの?
A-紙質はすべて同じですが、グリッド(方眼)の大きさとドットの間隔が
違います
10ミリピッチのものは、さらに1ミリピッチにドットが入り
さらに升目中央に5ミリのガイドグリッドもあるので
グラフなどの作成がしやすいタイプです(1000N1000F)
さらに右下にフリースペースを設けたタイプも
10ミリタイプにはあります
ここは親子のメッセージのやりとりやパラパラ漫画などを
書くこともできる楽しいノートです(1000F)
9.1ミリタイプは10ミリでは少し大きすぎると感じる方や
そして 建築設計を学ぶ学生の皆さんが使いやすいように
日本の伝統のモジュール「尺」を基準にした910という
寸法になっています(910)
6ミリタイプは中高生から社会人、家庭でお父さんお母さん
など幅広い世代が使う想定でノート、仕事の打合せ用 レシピノート
などで使いやすいレイアウトにしています(600)
Q-表紙の6つの穴はデザインですか?
A-アクセントとしての役目だけでなく、この6穴は
ページをはぎとって、はさみこむのに
市販のクリアフォルダを
ファスナでとめれるようにしています
Q-その他使い方にポイントはありますか?
まずは普段の鉛筆やシャープペンで出来るだけ濃いやわらかい芯で
書くことをお勧めします(2Bや4Bなど)この紙のなめらかな
書き心地を感じていただけるはずです
また両面に書くのでなくレポート用紙のように
片面使いのノートですので あとから書いた内容を探しやすく
なっています
1000は低学年600は高学年と想定はしていますが
リビングスタディは大人と子どもが共に学ぶスタイルが
コンセプト 是非気軽にタイプの違いを楽しんでください
・・・
・・・
ご質問使い方などご質問お待ちしています
その他このノートは小ロットで街の印刷屋さんで製作をお願いしています
初回ロットVer1完売次第Ver2へ移行します
皆さんのご希望などを反映させることも可能ですのでご希望感想などお聞かせください
次のページ→