「パソコンはドラえもんのポケット? その2

2004-06号

Column

ずいぶん以前の子WAKA絵プレスで、パソコンはドラえもんのポケット?
というテーマでコラムを書かせていただきましたが、その時はご父兄の
皆さんに気楽にパソコンに触れてみることをお勧めする内容でした、
その後わずかの間に、パソコンだけでなく携帯電話もミニパソコンのように
多様な機能をもった道具になりつつある状況は驚くばかりです。

そんな中、またもや子供を持つ身には、本当にこたえる事件がおきました。
長崎の小学校での同級生殺人事件です。
この事件は二つの側面があると思います。ひとつは小学生同士であっても
殺人が起こり得るということ。このことについては当事者のことも知らずして
訳知り顔で語ることでもないように思いますので、言及は避けたいと思います。
二つ目は、パソコン、インターネットの世界が小学生でも大人以上に使い回す
事ができる時代になったということ、そしてそれが暴走してしまうまで気がつかない。
ケースがあることです。

私たちが小さい頃、今のような、個人と個人がダイレクトにつながる道具、
しかも、自分が匿名でも可能という道具はありませんでした。
それゆえ、何とか「プライバシー」という覚えたての言葉を使ってなんとか
親やまわりの目を盗んで友達や彼女と・・・。という努力工夫をし続けたものです。
その思いは、今の子供たちも同じと理解はしていますが、もう道具や知識のレベルは
格段に今の子供達のほうが上手です。

この事件をきっかけに、ネチケット(インターネットでのエチケット)を子供に
伝えましょうという記事が多く見受けられますが、そのためにはこちらが
こんな仕組みがあって、ここはだめとか、ここは危険とかを理解していることが
必要ですから、気楽にとばかりも言っているわけにはいきません。

パソコンや情報家電好きの私ですら、中学に入ってパソコンを渡していた長男の
知識や情報についていくのにやっとの状況です。(知らぬ間に自分のホームページ
までつくっていたとは・・・。おまけに私がつくった塾のものより、手が込んでるなんて)

何か足の届かない海の深い所を機械や道具を頼りにスイスイ泳ぐ子供達を
見守るようと言えば大げさでしょうか、「クラゲもおるし、急に波高くなることも
あるでー」そんなふうにしか伝えようがありません。
携帯やパソコンを渡して広がる世界があるのも事実ですし、英語と同じくらい
必須な道具になることも事実でしょうが、渡す側や親のほうもよくわからないでは
済まされない時代になりつつあるようですね、ほんと「あーたいへん・・・。」




塾長 出雲 勝一

ページトップへ

次のページ→ プレス-0402LinkIcon