「学習机の季節 その2

2004-02号

Column

梅の花の美しい時期になると、新聞の広告に季節の風物詩のように
学習机の広告がたくさん入りますね。どうしてもそれをみると子供たちの
接する時間の長い(長くあってほしい)
机の事が気になります。
一昔前よりは、シンプルなものや、ナチュラルなものが増えたようには
感じますが、まだまだ本当に子供のために必要なモノというよりは
祖父や祖母が孫に贈り物をするモノという扱いに感じるのは私だけでしょうか?

ちょうど、以前に子WAKA絵プレスで書いた、「学習机の季節」というコラムを
読売新聞の記事にしてもらったのが1年前ですが、その後いろいろと
机をデザイン、製作する機会に恵まれましたので、少し紹介させていただきたいと
思います。

常々、お話しているのですが、子供の机は大人の事務机と違って、仕事(学習)のみならず
何かを作ったり、手紙を書いたり、いろいろな作業を1ヶ所でするわけで、「学習机」
という呼び方自身がおかしいと思っています。
いろんな作業をしますから、片付け上手でもない限り机の上は、物置同然、
勉強しようにも、その作業にかかるまでに疲れてしまう。そんなことが起こって
いませんか?

まずは、素材は安い物でもOK、部屋の広さとのバランスはありますが、可能な限り
天板を大きくしてあげたいものです。
そして、収納これも棚があるだけでは駄目、本棚っていっぱい詰まると実は
出し入れが大変。紙製のボックスでいいので、さっと取り出せる工夫を!
椅子は、少し奮発して1980円とかでなく、座り心地のよいものを使わせてあげたいですね。

既製品では、大きさや使い方が限定されてしまうように思います、いつもお伝えして
いる、子供がやる気になった時、机に向かうまでに気持ちが萎えてしまったり、
机に向かっていると疲れてしまう、そんな環境にならないようにと思います。

是非、春の進級進学に合わせてよいデスクリフォームをしてあげてください。




塾長 出雲 勝一

ページトップへ

次のページ→ プレス-0401LinkIcon