「前、後期制に、とまどう」

2005-09号

Column

去年まで、東大阪の小中学校で試験導入された、1学年の前後期制度が
新聞いわく、好評だったため(そんなん、だれか言いましたっけ?)
この4月から、東大阪の全学校で前後期制度に移行しました。

しかし、この制度のメリットがどうしてもわからない。
わが長男が大阪市立の中学に通っていますので、直接学校の先生に
確認する手立てもない。

南公園教室は楠根中学、小若江教室は上小阪、弥刀、金岡、長栄と合計4つの
東大阪市立の中学の生徒が通ってくれていますが、
この9月の前期 期末テストの時期も見事にバラバラ。
今年、多い中3生の内申もどこまでが、換算されるのか、
どこまでが、私立に反映されるのか、公立に反映されるのか読めない・・・。

今年に限っては、本当に申し訳ありませんが
学校の先生との懇談の情報、定期テスト日程、学力テスト日程など
些細なことも、塾にお知らせいただければと思います。

こんな、わかりにくい、前後期制度を採用するなら
毎年、がんばった受験生を、風邪の流行る時期に苦しめて
受験期に、体調を崩した子供や保護者を、自己管理の甘さなどと
決めつける、受験時期を海外のように、9月スタートにあらためて
せめて、健康上のリスクの少ない状態で
条件を一緒にした、フィールドで評価できるようにしてやってくれるほうが
よっぽど、いいと思うのは私だけでしょうか?



塾長 出雲 勝一

ページトップへ

次のページ→ プレス-0508LinkIcon