「本を出してもいい場所 本をだしてもいい雰囲気」

2008-12号

Column

「がんばって 勉強しいや!」「だらだらせんと机に向かわな!」
思わず言ってしまうひとことですね。
でも 家の中で本やノートを広げる場所や広げていい雰囲気はありますか?
大阪のような街中で暮らすと キッチン 食事をするところ くつろぐところ
それだけで精一杯 そんな余裕はなかなかないのが現実。

でもだからこそ 工夫をしないと やる気になっても持続しない
集中できないそんなことになってしまいます。
きちんと整理整頓 机の上もいつもキレイそんなことは誰にでもできることでは
ありません。 食卓や流し台廻りだって同じですよね。

勉強は「知らないことを知って 自分がスキルアップするのは楽しい」
それが本来の姿で、テストでいい点とって誉められることが最終目的ではないはず。
黙々と修行僧の苦行のようなことばかりでは継続できないし楽しくはなりません
とはいえ 自分の身につけるためには やはり「読んで考えて書く」がまず基本
パソコンやメールの時代になってもそれは変わるものではありません。

スペースが許せば理想はノートや教科書がいっぱい広げられる大きな板に手に届きやすい
本棚が目の前にあること。立派な机であることよりも 成長や環境に合わせてフレキシブルに
対応できるシンプルな素材のほうがいいと思います。

でも勉強だけの机にそんなスペースを割けない そんな方にお勧めなのが
ダイニングテーブルを本を広げてもいい大きさ そして素材に改造すること
各家庭の中でもっとも大きなサイズの天板はきっと食事用のテーブルだと思います

できるだけ 食卓は大きく(スライドして大きさ変えれるのもいいかも) 
そして椅子を工夫、4脚同じにしないといけない決まりはありません
くつろげる椅子と書き物をしやすい椅子を混ぜることで
勉強したり 本を読んだりしてもいい雰囲気が生まれます。

受験生の居る ご家庭では テレビも我慢の時間もあるかもしれません
テレビが居間から個室へ移動するかもしれませんね
食卓でみんなが 本を広げたり書き物をしたりそんな雰囲気が生まれたら
尚素晴らしいと思います。
食卓 便所 居間 いろんなところで本を広げてもいい雰囲気づくりがポイントです。



塾長 出雲 勝一

ページトップへ

次のページ→ プレス-0811LinkIcon