「塾長がつくった子供部屋」


2001-01号

Column

子供たちに、この少し荒れた時代を乗り切るたくましさと、やさしさを持って心身ともに
成長して欲しいといつも願いながら、学習指導ということをきっかけに成長のための
お手伝いをさせていただいているわけですが、その健やかな成長のためには、
何が大切なのでしょうか。答えはいくつもあるでしょう、
「学校との関係」「友達との関係」「家族との関係」「教室との関係」そのすべてのバランスが
大切で、そのウエイトはその子の性格、人間性によって違うはずですが、今回は家族との関係の
器としての住環境についての考えてみたいと思います。

私は小さい頃から、親元を離れ祖父と祖母のもとで育てられたという少しわけありの
の家庭でしたが、そんな特別な事情はないにしても、家族のスタイル、関係は
「普通の・・」とか「平均的な・・」とかの言葉で表現できるような、ご家族は1軒も無い
ように思います。なのにそれを受け入れる住いはどうかというといまだに
子供部屋といえば、4.5帖か6帖の個室に収納とベッド、机。居間にはソファ、食堂には
テーブル、などというスタイルが圧倒的に多いのも事実です。

教室で子供に合わせて、個別指導するのと同じで、その家族の関係に合った住環境で
ないと、家にいることが苦痛で外の空間に快適さを求めて帰りが遅くなったり、(おとうさんや
子供の帰りが遅いのもそのせいだと思いませんか)、ストレスがたまったりしてしまうものです。
だって個人の性格がみんな違うのと同じで、家族にも性格というのがあって、家族ごとに
違い、おまけに子供やお年寄りの成長、変化によってそれは変わるのにその器が
みんないっしょではねぇ…。

なぜ子供部屋は独立でないといけないのか?、なぜ夫婦は一緒の部屋で寝るのか?とか、
居間って何をするところ?とかあらためて考えると疑問に感じることも多くありませんか。
家族の会話が少ない?家族が会話したくなる居心地の良い場所がなければ…
もちろん、日本の住宅事情からいって、「うちの家はそんなに広くないから・・」とか
「賃貸だから…」とおっしゃる方もあるかもしれませんが、なにもそんな大それたことでなく
部屋名や、用途にこだわらず、少し大きめのテーブルで、勉強や料理の手伝いをさせる
とか、かさばるソファや家具をなくしてみるとか、それぞれのご家庭で大切にされていることが
楽しめるよう、既成の価値観にとらわれない住環境をつくっていただけたらと思います。

別紙に今まで私が住宅の設計を通じてつくったいくつかの、子供部屋をまとめてみましたが、
いかがでしょうか?またご意見を聞かせていただければ幸いです。








塾長 出雲 勝一

ページトップへ

次のページ→ プレス-0011LinkIcon