「勉強のしかた その6」塾長編


2002-02号

Column

勉強のしかたシリーズの6回目です、私立高校の受験が終り、来月の公立高校の
試験を前にして、ラストスパートの時期になりました、そんな中でがんばっている
受験生の姿をみてそろそろ中2生も、「どんな学校あるんやろ?」とか
「受験勉強て何したらええのんやろ?とかが気になる時期のようですそこで・・。

6-1年間の大まかな予定をたてる

毎回くどいくらい同じことを言いつづけていますが、方法は人それぞれスタイルが
あるので、こんなやり方もあるんか程度の参考にしてほしいと思いますが特にこの
受験勉強は長丁場ですから、特に自分に合ったスタイル、リズムを見つけることが
とても大切だと思います。合わないやり方だと長続きしないですよねきっと。
ですから、このあとの方法も塾長のスタイルということで絶対と考えずに、とらえて
ください。

受験勉強のスタートはいつから?2年の学年末が終ってから準備を始めたいものです、
春休みは一般的には宿題も無いか、わずかですから新しいリズムをトライアルしやすい
時期だと思います、この時期から少しずつ受験生としての生活リズム、意識を身体と
ハートに伝えてやりたいものです。
そして大まかな予定をたててみましょう、私は1年間の中でまず1学期を1年の内容の
復習を、2学期を2年の内容を、そして3学期にはすべてトータルでやろうというざっくり
とした予定をイメージしてスタートしました。
というのも、今の時期は中3生が入試に挑む姿を身近にみていますので、がんばろう
という意識が涌き出ていますが、自分がその中3生になったばかりの4月、5月は
なかなかエンジンがかからなかったり、クラブがあったりでいきなりヘビーな内容は
難しいと考え、まず簡単な1年から順番に行こうと思ったように記憶しています。
もちろん、3年の授業の内容も勉強しないといけませんから大変ですが、定期テスト
2週間前くらいはそちらをメインにしたりと臨機応変に調整してみましょう。

7-おいしいものから先に食べる?

さて、あなたは普段いくつかの食べ物がテーブルに並んだら一番好きなものから
食べますか、それとも最後のお楽しみ?これも人それぞれでしょうね、勉強にも
基本の5科目があって、どの科目にも好き嫌いがないという人は少ないと思います
私の場合は、1級建築士の資格を持っているので、よく「理数系がお得意だったんで
しょう」、などと言われることがありますが、まるっきり逆で数学はもっとも嫌いな科目
でした、ところが受験勉強となればそれを避けて好きなやつばかりやるわけには
いきません。そこで私が組んだ予定はまず、陸上のインターバル練習と同じで
50分1科目勉強して10分休憩を5科目1セット(または3科目1セット)としました、
結果自分が得意だったり、好きだったりの科目ばっかりやってしまうことになるので
早めに数学を取り組むことにしました、但し、いきなり数学をやったりしようもんなら
後の勉強のやる気が無くなる、可能性もありますから、だいたい2番目にもってくる
ということが多かったように思います。
この辺の組みたては自分でトライしてみるといいですが、受験勉強の場合は1日
で5科目が無理でも2日で一巡するとかバランスよく取り組んでほしいと思います。

もうひとつの問題は何でしょうか?これは「お風呂」ですねえ、この季節に限らず
日本人の幸せと断言してしまいますがこのバスタイムいうやつ、湯上りのアルコール
などというさらなる楽しみを覚えたのは、もちろんおとなになってからですが…。
当時の私が育った文化住宅には内風呂はありませんでしたから、お風呂屋さんへ
通っていましたが、幸せのバスタイム(そんなかっこよくはないですが…)をすごした
あとはどうなるか?もうおわかりですよね、そんなに意思の強くない私はもう
元にもどりません、内風呂であれば全部勉強終って寝る前にとかのパターンもあるので
しょうが、夜12時前後となると少し中学時代は気が引けますよね、気持ちよさに打ち勝て
ない私はどうしたか、学校から帰って4時半から夕食までにお風呂をすませるという
方法をとったのでした。

今から思うと笑い話ですが、皆さんにとって、気持ちのよい勉強への意思を奪いそうな
もの、今はお風呂以外にもたくさんあると思います、ゲーム、マンガ、テレビなどなど・・。
受験生だからすべてを否定するとかいう不健康なことは必要ないと思いますが
保存する機器(ビデオ)などがなかった我々の時代と違いますので、うまくそれらを使って
勉強の科目振り分けと同じに扱って、自分の時間割の中に上手に組みこんでみて
ください、但しどこに組みこむのがよいのかは、自分が一番よく知っている自分自身
の性格や意思の強さと相談することを忘れずに!




塾長 出雲 勝一

ページトップへ

次のページ→ プレス-0201LinkIcon