「母にもらったきれいな瞳を大事にね」
2003-06号
Column
(おかんにもろたきれえな目ぇ、大事にせんかいな)-大阪だとこうですね
もうはや1学期も半分が過ぎ、生徒達も新しい環境の中,自分の居場所を
見つけ出した頃かと思います。特に新しい学校へ進学した子供達が
なんとかうまく、新しい環境になじんでくれていると私たちもホッとするのものです。
今年の春は私自身の子供2人も高校と中学へ共に進学しました。
長女は学校見学会を先生に嫌がられるくらいあちこち参加して、いろんなものづくりの基礎が
選択でき、英語や数学の勉強ばかりしなくていいということで、まだ創立間もない選択制の
学校を選びました、長男は近くの公立中学へ進学し生意気盛りです。
いつも皆さんにお伝えしているのですが、我が子の顔は毎日見ますので、その変化に
気づくのが少し鈍くなりますが、塾生のように週数回しか会えない子供達の変化は
とても敏感に感じるものです。
ただ、この春は、自分の2人の子供の学校、制服、生活のリズムなど大きな変化が
あり、さすがに我が子とはいえ子供の変化を如実に感じています。
(先日も自転車で帰宅中の娘を発見して「えっあれ、ほんまにうちの娘?」という感じですねえ)
そして同時に親離れ、子離れの時期が少しずつ近づいていることも感じさせます。
私が教室を続けているのも、いろんな理由がありますが、やはり小さい頃から親と離れて
生活をしていたことも影響しているのか、子供たちが我が子、塾生問わず好きなことが
第1な気がします。
おまけにそんな話せば数時間かかりそうな「わけあり」の家庭環境に育った副産物で、
子供達の感情や気持ちの流れを他の人に比べて少し敏感に感じる別な能力まで
身についてしまったんでしょうね。
ただ塾生となるとその大小問わず感じる変化、成長のステップをシンプルに喜びとして
受け入れることが出来ますが、我が子となると少しづつ親離れ、子離れの時期が近づきつつ
ある寂しさも感じずにはいられません。
皆さんも同じかと思いますが、子供と過ごす時間を今の間にできるだけ多く持ちたいと
思っても、仕事に打ち込む世代でもあるわけですから、なかなかそうもいきません。
自分が小さい頃、あこがれた家族のような姿を実現できているかというと、程遠いものが
あると素直に認めざるを得ないのが現実です。
この我が子の大きな変化を目の当たりにしても、この多忙な毎日、時間は増やせませんが
完全に親離れするまでの残りわずかな時間を、後悔のないよう子供とかかわって
いきたいと思う今日この頃です。
今回のタイトルは私がまだ学生の頃、テレビで車のコマーシャルにも使われていましたが、
好きだった曲の歌詞です。「大きくなったらひとりで行くんだよ」というフレーズも気に入って
います。私は祖父祖母が親代わりでしたからこんな父が欲しかったですし、自分が男の子を
持つ親になったらこんな子供との関係を持ちたいとずっと思い描いていました。
歌詞を久しぶりに引っ張り出してみましたが…。
「こんな父親でありたかったんやけど」と反省しきりです。
杉田二郎さんのすばらしい曲です
「はじめての旅」
草原の朝 高い山煙り
鳥の声に心おどり
窓から入る冷たい風に目をさますよ
初めての旅 疲れたのかい
おなかを出して 眠る 我が子よ
昨日の夢はどんな冒険だったのだろう
山に登れば 夕陽まぶしい
ごらんサルビアの花だよ
大空見れば宇宙へ道 見えるかい
初めての旅 おまえのバラード 聞こえるかい
いい汗かいて 光る横顔
母にもらったきれいな瞳を大事にね
Good Good My Friend
たぶん やれるね 俺とおまえなら
OH! My Boy 今 旅の最中さ
初めての旅 もうすぐ終わりだね
大きくなったらひとりで行くんだよ
きっと明日は 白馬の風 今日と違うはずさ
Good Good My Town
生きていくのが苦しいなんて嘘
OH! My Boy 今 旅の最中さ
塾長 出雲 勝一